fc2ブログ

2014年11月、入れ替え戦・第1戦のパルセイロ

2015年は長野市にとってどういう年か。
待ちに待った北陸新幹線(長野経由)の延伸。
7年に一度の善光寺の御開帳。
そして南長野運動公園競技場の改修工事の完了。
まさに新たなる長野市がスタートする年なんです!
ですから、AC長野パルセイロはその波に乗り遅れないよう、J2に昇格せねばならない!

先週(11月24日)、J3の全日程を終え2位でフィニッシュしたパルセイロ、自動昇格の1位は逃したものの、入れ替え戦の権利を手にし、今日30日、ホーム東和田に迎え撃つのはカマタマーレ讃岐。
カマタマーレは昨年JFL2位だったものの、優勝したパルセイロがJ2昇格要件を満たしていなかったことで入れ替え戦に進出し、見事それを突破。そうして今季はJ2で過ごしたものの21位(全22チーム)に留まったため、昨年とは違う立場の入れ替え戦にやってくることになったわけです。
パルセイロサポーターからすれば「今季は俺たちに昇格させてくれよ!」といいたくなりますよね!

そうして今日30日午後12時半にキックオフの笛が吹かれた入れ替え戦の第1戦、東和田の長野運動公園はほぼ満席の8944人の観衆を呑みこみ、大いなる盛り上がりは善光寺平を覆うかのよう。
讃岐からもこれまで見たことのないようなアウェイサポーターが押しかけていて、これぞ運命の決選という雰囲気です。
試合は前半、風上のカマターレがやや優勢。
パルセイロの天敵ともいえる木島良輔(松本山雅に所属していたことも)の危険極まりないシュートをDFが間一髪でブロックしたり、バーに救われたりと、肝を冷やす場面も。
パルセイロは相手の厳しいプレスに四苦八苦して、得意のボール回しがなかなか見られず、ビッグチャンスを作ることができません。
入れ替え戦はアウェイゴールルールが採用されていて、2試合合計が同点の場合は、アウェイゴールの多い方が勝ちとなるので、ホーム側はどうしても手堅い試合運びとなってしまうのも理由でしょう。
しかし、前半のパルセイロはボランチより下はセイフティーなプレイに終始しているものの、もともと攻めるのが大好きな前線はホームの熱気に当てられる形で前のめりになって、ボランチとの距離が広がり、それでかえってチャンスが膨らまず、カウンターを食らう原因にもなっていたように見えました。
気合が入っているのは痛いくらい伝わってきたんですけどね…。

ただ、カマタマーレは連携がいまいちで、攻撃にもアイデアがなく、そこは大いに助かりました。
最終ラインでも黒人選手とGKがボールを繋ぐかどうかでいい合いになったりしていて、そういうのがあってJ2で21位に終わったのかも知れません。
前半のカマタマーレはかなりアグレッシブに攻めてきて(アウェイゴールが欲しかったのでしょう)、こっちも焦っただけに前半0-0は正直、胸をなでおろしました。

そんな展開も後半に入ると流れはパルセイロの方に。
風上というのもありましたし、カマタマーレが前半でエネルギーを使いすぎたのもあるでしょう、プレッシャーがないとパルセイロのボールが回り出し、サイドからいくつかいい形が生まれます。
しかし、カマタマーレもペナルティボックス内の守備が分厚く、ボールを入れて跳ね返される、という繰り返し。
こういうときはミドルシュートが欲しいんですけど、バイタルエリアを使ったシュートも1本しかありませんでした。

そうこうしているうちに時間は流れてゆき、引き分けの雰囲気が濃くなってきたわけですが、第1戦のホームで0-0はそう悪くはない結果なので、私も「まあ仕方ない…」という気分に。
ところが試合の最終盤、相手のバックラインがGKへ不用意に戻したボールがルースになり、ぽっかりと空いたスペースに転がったところへ途中交代の高橋駿太が先に追いつき、目の前にはゴールが広がるばかり!
これは決まる!
8944人の観客がそう腰を浮かせたそのとき、シュートはそれ以上に浮いてゴールの外へ…。

これで会場はがっくりきたんですけど、パルセイロイレブンは逆に攻撃魂に火が点いたのか、残りわずかな時間を守り切るのではなく勝ち切る方へ舵を切ると、相手の左サイドを崩し、最後はエース宇野沢祐次のシュート!
決まった!
…はずでしたけど、ポストがこれを嫌った。
ほんと信じられません、オレンジのサポーターたちは頭を抱えて首を振るのみでした…。
141130入れ替え戦ホーム01
結局試合は0-0で終了。
勝てれば最高でしたけど、0点で抑えたことは勝ったと同じくらいの価値のあることです。
来週12月7日のアウェイ戦では、たとえば1-1の引き分けでもパルセイロの勝ちなんです。
ということは、先制点を挙げれば絶対的に有利、先制点を取られても、カマタマーレからすれば最後に追いつかれれば負けるという心理的プレッシャーを背負い続けることになります。
これは攻めのチームであるパルセイロにすれば願ったりの状況です。
逆に今日勝って、心理的に守勢に入った方がよくなかったかもしれないですしね。

来週の丸亀では大暴れしてJ2昇格をもぎ取って欲しい。
私は現地に応援には行けませんが、長野で祈りながら吉報を待つことにします。
私の耳にはすでに四国を震撼させる獅子の咆哮が聞こえている!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



プロフィール

かつしき

Author:かつしき
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード