まっとけ松茸
今日で9月も終わり、明日から10月になるわけですけど、今年2015年の日本列島は残暑めいたものがなく、学校や職場での衣替えを前倒ししたかった方も多いのではないでしょうか。ほんと、もうすっかり秋ですね。
その秋といえば、なんといっても味覚の季節。
私の住む長野県では、これから新蕎麦が出ますし、リンゴやブドウや柿といった果物もたわわに実ってきますし、栗もほくほくですし、山はキノコで覆われますし、最高の時期といっていいでしょうね。
そんな秋の味覚のなかでも、先陣を切るようにして9月から出てくるのがキノコ。
長野県ではそれこそ数えきれないほどの種類が山に自生しているので、キノコ狩りも大人気です。
そこでの心配は”毒キノコ”ですけど、長野県では各自治体のHPで詳しく解説していますし、保健所では〈きのこ鑑別相談窓口〉というのが定期的に開かれていますから、まさに盤石の態勢。
県外の方にも安心して思う存分、獲って帰ってもらえます!
ただし、キノコ狩りの注意点は毒キノコだけじゃないんです。
ひょっとしたらこれが一番のトラブルの原因になるかもしれませんが、それは入山禁止区域への立ち入り。
山というのは一見誰のものでもないようですが、国が自治体の管理区域があったり、私有地だったりする場合が多々あります。
キノコの場合は商業的に天然物を自生させている場合があるので、それを勝手に入って獲ってしまえば間違いなく犯罪です。
特に危険なのが”松茸”。
これは天然物とはいっても、山に適当に生えているわけではなく、きちんと手入れをした山でなければ、「わあ、たくさん生えてる!」といった状態にはまずなりません。
喜び勇んで獲っているところを、所有者に見つかれば、どんな言い訳も聞いてはくれないでしょう。
所有者が普段はどんな温厚なひとでも烈火のごとく怒り、違法採取者がどんな強面でも、何人いようとも、絶対に引き下がりません。
松茸は命を張る価値のあるキノコなんです。
ちなみに、このところの長野県は松茸生産量で2位以下を桁違いに引き離してのぶっちぎりの1位。
県内には”松茸づくし”を売りにしているお宿やお店も多いので、昼は山歩きで紅葉を楽しんで、夜は松茸で舌鼓、という県外からのお客さんも多いようです。
馬肉を使った松茸入りのすき焼きなんかは信州らしさがあっていいんじゃないでしょうかねえ。
もうちょっと季節が進んだら、猪鍋に松茸というのもありだと思うんです。猪は松茸を食い荒らす害獣なので一石二鳥という具合です。
いやあ、信州の秋って本当に素晴らしいです。
…私はここ何年も松茸を食べてませんけどね!

その秋といえば、なんといっても味覚の季節。
私の住む長野県では、これから新蕎麦が出ますし、リンゴやブドウや柿といった果物もたわわに実ってきますし、栗もほくほくですし、山はキノコで覆われますし、最高の時期といっていいでしょうね。
そんな秋の味覚のなかでも、先陣を切るようにして9月から出てくるのがキノコ。
長野県ではそれこそ数えきれないほどの種類が山に自生しているので、キノコ狩りも大人気です。
そこでの心配は”毒キノコ”ですけど、長野県では各自治体のHPで詳しく解説していますし、保健所では〈きのこ鑑別相談窓口〉というのが定期的に開かれていますから、まさに盤石の態勢。
県外の方にも安心して思う存分、獲って帰ってもらえます!
ただし、キノコ狩りの注意点は毒キノコだけじゃないんです。
ひょっとしたらこれが一番のトラブルの原因になるかもしれませんが、それは入山禁止区域への立ち入り。
山というのは一見誰のものでもないようですが、国が自治体の管理区域があったり、私有地だったりする場合が多々あります。
キノコの場合は商業的に天然物を自生させている場合があるので、それを勝手に入って獲ってしまえば間違いなく犯罪です。
特に危険なのが”松茸”。
これは天然物とはいっても、山に適当に生えているわけではなく、きちんと手入れをした山でなければ、「わあ、たくさん生えてる!」といった状態にはまずなりません。
喜び勇んで獲っているところを、所有者に見つかれば、どんな言い訳も聞いてはくれないでしょう。
所有者が普段はどんな温厚なひとでも烈火のごとく怒り、違法採取者がどんな強面でも、何人いようとも、絶対に引き下がりません。
松茸は命を張る価値のあるキノコなんです。
ちなみに、このところの長野県は松茸生産量で2位以下を桁違いに引き離してのぶっちぎりの1位。
県内には”松茸づくし”を売りにしているお宿やお店も多いので、昼は山歩きで紅葉を楽しんで、夜は松茸で舌鼓、という県外からのお客さんも多いようです。
馬肉を使った松茸入りのすき焼きなんかは信州らしさがあっていいんじゃないでしょうかねえ。
もうちょっと季節が進んだら、猪鍋に松茸というのもありだと思うんです。猪は松茸を食い荒らす害獣なので一石二鳥という具合です。
いやあ、信州の秋って本当に素晴らしいです。
…私はここ何年も松茸を食べてませんけどね!


スポンサーサイト